「SHIBUYA109 lab.」(以下、109lab.)は、株式会社SHIBUYA109エンタテイメントが運営する、若者調査に特化したマーケティング研究機関です。若者の購買行動や価値観を探るため、毎月約200人のaround20(15歳から24歳までの男女)に直接インタビューやアンケートを実施。数値からは見えにくい"生の声"を収集し、SHIBUYA109はもちろん、若者向けに事業を展開する企業のマーケティング支援を行っています。
今回、109lab.は、CCCマーケティング(以下、CCCMK)と共に、各エリアに生息する女子大学生の生態比較調査(東京版・大阪版)や、若者の間に広がるヲタ活の実態調査という3つの共同調査レポートを公開しました。
そこでこの取り組みについて、実施内容を振り返りつつ、両社の持つデータの強みを今後どのように活かすことができるか、109lab.所長の長田麻衣氏、主任研究員の保坂沙織氏、そしてCCCMK アライアンス営業部 戦略提携ユニットマネージャーの栗田あかねとファッションコンサルティングユニット データアナリストの大山翔平の4人が語りました。
効果 | 定性データと定量データが、それぞれの弱みを補完し、新しいデータ活用の可能性が開けた |
---|---|
施策 | SHIBUYA109 lab.とCCCマーケティングで共同調査を実施し、SHIBUYA109 lab.の定性データとCCCマーケティングの定量データで仮説を検証し、その内容をレポートとして発表 |
目的 | 定性データと定量データをかけ合わせることで、データ活用の可能性を広げる |
長田(109lab.)「私たちは数多くの若者と接する中で、いろいろなパターンの若者を知っているので、彼女たちのリアルをお伝えするのは得意なのですが、その裏付けとなるような購買データは持っていないので、良い棲み分けができたと思います」
栗田(CCCMK)「確かに。逆に、私たちが持っている購買データは客観的に事実を示しているものではあるんですが、やはり数字なので『具体的にどういう子なの?』といわれると『こんな子です』と示すのは知見がある範囲でしかできないんですよね。そういった意味で、数字の背景にあるものを可視化できたという点は大きいです」
詳しくはこちら
SHIBUYA109 lab. × CCCマーケティング共同調査「渋谷・原宿・新宿・池袋」各エリア生息女子大生の生態比較
SHIBUYA109 lab. × CCCマーケティング共同調査 第二弾 大阪キタ・ミナミ―各エリアに生息する女子大学生の生態比較
長田(109lab.)「実際に会って話を聞くと、ヲタカテゴリが違うと、ヲタ活の中で重要視するポイントも違っていたりします。またヲタ活に対するマインドにも差があるんですよね」
栗田(CCCMK)「リリースでは、その違いをしっかりとイラストで表現することができてよかったです」
詳しくはこちら
SHIBUYA109 lab. × CCCマーケティング共同調査第3弾! around20女子の"ヲタ活"生態比較
以下より、媒体資料を無料でダウンロード可能です。
データソリューション
会社紹介資料は
こちらから