
キリンビール「晴れ風」のTVCM効果を検証! CMを見た人は本当に商品を買っている?
こんにちは、CCCMKホールディングスの加藤美帆です。
2024年に発売されて以来、話題商品の一つとなったキリンビール「晴れ風」。TVCMや屋外広告等で目にする機会も多かったのではないでしょうか?そこで今回はCM効果に着目し、CMを見て実際に購買に至ったのか調査しました。
晴れ風購買者とビール購買者の違いを比較できるTableauダッシュボードは無料でダウンロードいただけますので、ぜひご覧ください!TVデータを活用した施策についても詳細は下記よりご覧ください。
■こんな方にオススメ!
・アルコール飲料マーケティングご担当者さま
・TV視聴データを活用した分析に興味がある方
・ID-POSデータを活用した分析に興味がある方
▼オススメ関連コラム
・【2024年人気商品ランキング】話題の「晴れ風」「未来のレモンサワー」は何位?
・3位には「生ジョッキ缶」がランクイン!若者には「黒ラベル」「アサヒ生ビール」も 人気 |ビール類1歳刻みランキング
・ノンアルコール飲料の市場と購買者の志向をデータから読み解く
CMを見て「晴れ風」を買っているのか?
まずはCMを見た方が実際に「晴れ風」購買に至っているのかを見ていきます。
テレビ視聴データと連携しているV会員の商品購買率とCM接触者・CM非接触者の商品購買率を比較したところ、CM接触者の方が購買率は若干高い(リフト値:1.02)ことがわかりました。このことから、CMを見て「晴れ風」を買っている人の方が多いと言えそうです。
対して、CM非接触者は購買点数や購買頻度のリフト値が高く出ていたため(購買点数1.26、購買頻度1.24)、晴れ風購買者はCMを見て気になった方や話題だからという理由で購買に至ったライト層の方が多いのかもしれません。
続いて、性代別でも見ていきます。
F1層の購買率は1.08と、最も高いことがわかります。
これはCMに出演している目黒蓮さんの女性人気が高く、ファンの方が積極的に購買活動を行っている可能性もありそうです。
男性はM3層からの人気が少しありました。CMでも「ビールとしてのうまみ」や「飲みやすさ」をアピールしており、味わいが評価されているビールだからこそ、男性からの支持も獲得できているのかもしれません。
「晴れ風」購買者は40~50代女性に人気が高い!
続いて「晴れ風」購買者と「ビールカテゴリ」購買者を比較して見ていきます。
「晴れ風」購買者は40~50代の女性から特に人気が高く、趣味1位もお酒、アンケートで飲酒頻度を毎日、週2~4回と答えている方が多く、お酒を飲むことが好きな方が特に多いようです。
約1.3億人の購買・行動データで購買者分析を!
「晴れ風」購買者のCM効果や基本属性やライフスタイルを見てみると、このような発見がありました。
・CMの反応は女性の方が強い
・「晴れ風」購買者は40~50代のお酒好きな女性
このように、購買データや属性データを掛け合わせた分析は、CCCMKホールディングスが約1.3億人(有効ID数)の属性・購買データをシングルIDで管理しているからこそできることです。
晴れ風購買者とビール購買者の違いを比較できるTableauダッシュボードは無料でダウンロードいただけますので、ぜひご覧ください!TVデータを活用した施策についても詳細は下記よりご覧ください。
■こんな方にオススメ!
・アルコール飲料マーケティングご担当者さま
・TV視聴データを活用した分析に興味がある方
・ID-POSデータを活用した分析に興味がある方
※CCCMKホールディングスでは、セキュリティ上厳重に管理された環境のもと、個人を特定できない状態でマーケティング分析を行っております。
※本コラムに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
※本記事を引用・転載をご希望の方は、事前にお問い合わせよりご連絡ください。